交通事故のケガは
整骨院で対応しています
交通事故は突然起こるため、身体を守れずに負傷してしまうことが多いです。
交通事故のケガは医療機関だけではなく、整骨院でも対応しています。
なかなか症状が回復しない場合や、事故の後遺症にお悩みの場合など、整骨院では症状緩和や早期回復に向けた施術が中心です。
医療機関とは異なり、筋肉や骨格、血流など症状の根本へのアプローチになります。
また、交通事故のケガに利用できる自賠責保険や任意保険を利用することもできるため、費用の心配なく施術を受けていただけます。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 後方車に追突されてむちうちになった
- 事故以前の身体の調子に戻らない
- バイクで転倒して全身強打した
- 交通事故の骨折を早期回復させたい
- 事故のケガが後遺症にならないか不安だ
- 事故後に不調がつづいている
交通事故によるケガの種類
まずは、交通事故で多いケガの種類や注意点についてご紹介します。
●交通事故に多いケガの種類
交通事故によって人間が負傷した場合、人身事故として扱われます。
人身事故が起こるケースの多くは追突事故です。
追突事故では大きな衝撃を受けるため、ケガが起こりやすくなっています。
交通事故で発生するケガは、むちうち・捻挫・打撲・脱臼・骨折が多いです。
・信号待ちで後方車に追突されて首を痛めた
・一時停止を無視した車に追突され、バイクから転倒して骨折した
上記のような場面が事故の例として挙げられます。
●事故直後は痛みを感じにくい理由
交通事故の直後は痛みを感じにくいといわれています。
その理由は、脳内から分泌されるアドレナリンというホルモンにあります。
突然起こった事故によって脳がパニック状態になるとアドレナリンが大量に分泌されます。
アドレナリンには鎮痛作用があるため、事故直後は痛みが感じにくい方が多いといわれています。
事故から数時間~数日経つとアドレナリンの分泌が落ちつくため、痛みを覚えるようになります。
交通事故で多いケガ「むちうち」
交通事故でもっとも多いケガは、「むちうち」といわれています。
●むちうちとは
むちうちは、交通事故の大きな衝撃を受けることで発生します。
事故の衝撃で頭が大きく上下左右に振られることで、頭を支える首を痛めてしまいます。
この頭が触れる動作が鞭がしなる動作に似ていることから「むちうち」と呼ばれるようになったといわれています。
●むちうちの種類
むちうちには複数の種類があり、損傷箇所によって異なります。
・頚椎捻挫型
一般的にむちうちと呼ばれるもので、首まわりの筋肉や靭帯が損傷しています。
首や肩に痛みが生じ、動かしにくさを覚えます。
また、頭痛や腕のしびれなどの症状が現れることがあります。
・脊髄症状型
首を通る脊髄や、脊髄に関連する神経が損傷しています。
下肢の痛みやしびれなどの神経症状が現れ、ひどい場合には歩行障害が生じます。
・神経根損傷型
首を通る神経の根元部分が損傷しています。
そのため、手や指にしびれや動かしにくさ、知覚障害などの神経症状が現れます。
・バレー・リュウ症候群型
首を通る自律神経が損傷している状態です。
自律神経の働きが乱れ、頭痛やめまい、耳鳴り、動悸、食欲不振などの不調症状が現れます。
自律神経は身体のさまざまな機能をコントロールする神経になるため、現れる症状は個人差があります。
・脳脊髄液減少症
脳と脊髄を覆う硬膜が破れてしまい、脳脊髄液が漏れ出てきてしまいます。
頭痛やめまいなどの症状が現れます。
交通事故によるケガは
自賠責保険が適用となります
交通事故でケガをした場合、自賠責保険という保険制度を利用できます。
自賠責保険とはどのような保険制度なのでしょうか?
また、交通事故のケガでは自賠責保険だけではなく任意保険も存在します。
ここでは、自賠責保険と任意保険についてご紹介します。
自賠責保険とは
交通事故の被害に遭えば、自賠責保険で損害が補償されます。
整骨院でも自賠責保険が適用されます。
まずは、自賠責保険についてみていきましょう。
●自賠責保険とは
自賠責保険とは、交通事故の被害者を救済する目的の保険制度です。
自動車やバイクの所有者は、法律によって加入が義務づけられています。
加入せずに運転をすれば罰せられるため、加入している割合が高いです。
交通事故が起こった場合、加害者の加入する自賠責保険に対し被害者が請求することでケガの治療費や慰謝料などが補償されます。
●自賠責保険が適用されるケース
自賠責保険は交通事故の被害を救済するための保険です。
そのため、交通事故の被害者のみが利用できます。
自賠責保険を利用できるケースとして次のような例が挙げられます。
・一時停止を無視して左折してきた車と衝突、むちうちになった
・わき見運転の車に追突され、バイクで倒れて骨折した
●自賠責保険が適用されないケース
自賠責保険は交通事故の被害を補償してくれる保険ですが、補償額には限度があります。
負傷の補償額の限度は120万円です。
それ以上の金額が回復までにかかる場合は、任意保険へ請求することになります。
また、自賠責保険はあくまでも被害者を救済するための保険なので、加害者のケガや単独事故によるケガでは利用できません。
任意保険とは
交通事故で利用できる保険は自賠責保険だけではありません。
加害者もしくはご自身が加入する任意保険を利用することも可能です。
●任意保険とは
任意保険は、任意で加入する自動車保険です。
自賠責保険のように加入が義務づけられているわけではありません。
しかし、自賠責保険よりも補償範囲が広いため、加入しているドライバーが多いです。
●任意保険の種類
任意保険にはさまざまなプランがあり、プランによって補償範囲が異なります。
おもな任意保険の種類をご紹介します。
・対人賠償保険
交通事故の相手を死傷させた場合に備える保険です。
自賠責保険の補償額の不足分として補填できます。
・人身傷害補償保険
搭乗者の死傷に備える保険です。
過失割合に関わらず支払われますが、あらかじめ決められた保険金額での補償になります。
・搭乗者傷害保険
交通事故の際の車の搭乗者全員の死傷に備える保険です。
・自損事故保険
単独事故による運転者や同乗者の死傷に備える保険です。
・無保険車傷害保険
交通事故の相手が自動車保険へ加入していない場合に備える保険です。
こうした保険の種類があり、加入プランに応じた補償を受けられます。
任意保険を利用する際には、保険会社へ補償範囲を確認しましょう。
交通事故施術の施術法と
代表的な施術期間と過程
おもな施術法
当院の交通事故施術では、次のような施術を行います。
●手技
施術者の手技により、筋肉や筋膜の緊張を和らげます。
可動域が改善されることで痛みの緩和が期待できます。
●アイシング
受傷直後の急性期は患部が炎症しています。
痛みが強いとき、熱感を覚える場合は、炎症を抑制するためにアイシングします。
炎症が抑制され、痛みの緩和や悪化予防につながります。
●テーピング
痛みが強いときは、テーピングによって患部の固定や補強を行います。
テーピングにより日常生活も過ごしやすくなります。
●電気療法(干渉波)
電気療法では、手技では届かない深部の筋肉や神経へアプローチします。
表面上の筋肉だけではなく、深部の筋緊張を和らげることが可能です。
また、血流が促されるため、損傷箇所へ栄養や酸素が届きやすくなることで組織の回復を促します。
●骨格矯正
骨格にゆがみがあると筋緊張が起こりやすくなり、患部にかかる負荷も大きくなります。
そのため、骨格矯正でゆがみを整える施術を行うことがあります。
事故前からの身体のゆがみも改善されるため、肩こりなど慢性症状を改善する機会にもなるでしょう。
おもな施術期間
交通事故施術の施術期間と施術過程は、次のとおりです。
●施術期間
症状によって大幅に異なります。
軽症であれば3カ月ほどですが、重傷になれば1年以上必要になることもあります。
交通事故のケガは後遺症として残ることもあるため、自己判断で通うのをやめてしまうことは避けましょう。
根気よく通院することが大切です。
●施術過程
受傷直後から炎症期の間は、保存療法が中心です。
アイシングやテーピングなどで対応します。
症状が和らいできたら、手技や電気療法で筋緊張を和らげて可動域を改善していきます。
また、骨格矯正で骨格のゆがみを整え、患部にかかる負担を軽減させます。
交通事故に遭ってしまった際の
注意点と対処法
交通事故に遭ってしまった場合、適切に対処することが大切です。
●すぐに医療機関で検査しましょう
事故直後は痛みを感じにくいため、ケガの発見が遅れてしまうことも少なくありません。
ケガの発見が遅れると対処も遅れるため、ケガが悪化してしまいます。
場合によっては後遺症として残ってしまうケースもあります。
また、事故から時間が経ちすぎてしまうとケガと事故の因果関係の証明が難しくなります。
そうすると、自賠責保険や任意保険が認められない可能性があります。
こうしたリスクを避けるためには、事故直後は自覚症状がなくても医療機関で早急に検査を受けるべきです。
交通事故後に遭ってしまったら
警察へ連絡する
交通事故に遭った場合、直ちに警察へ連絡します。
警察への通報は法律で義務づけられており、通報しなければ刑罰の対象になります。
警察が到着するまでの間に相手の運転免許証や車検証を確認し、連絡先を交換します。
警察に届け出ることで、各種証明や請求の際に必要になる「交通事故証明書」を交付してもらえます。
医療機関で検査する
交通事故の直後は、アドレナリンの分泌により痛みを感じにくくなっています。
そのため、事故のケガが見落とされてしまうことも少なくありません。
痛みなど自覚症状がない場合でも、事故後は医療機関で検査などを受けることをおすすめします。
時間が経ってから検査を受けてもケガと事故の因果関係が証明できず、保険利用が認められない可能性があります。
予約・来院
電話で予約をし、来院していただきます。
保険会社に事前にご連絡いただいている場合は、窓口での支払い負担の必要がありません。
事前連絡していない場合には、保険会社の連絡先の控えをご持参ください。
施術の前に、カウンセリングを行います。
カウンセリングでは症状や事故状況などについて詳しく伺います。
施術・アフターフォロー
カウンセリングをもとに、患者様の症状や身体の状態に応じた施術を提案させていただきます。
施術方法は、テーピングや手技、電気療法など多岐に渡ります。
施術後は身体の状態や症状をご確認いただき、今後の通院について説明します。
また、日常生活での注意点やアドバイスなども行います。
交通事故施術に関するQ&A
-
事故後すぐに整骨院へ来院すべきですか?
-
まずは医療機関で検査を行い、そのあとにご来院ください。
-
事故のケガで医療機関へ通院していて整骨院へ通院を切り替えたい場合はどうすればいいですか?
-
担当医へ整骨院へ通院する旨を伝え、保険会社にも連絡をしてください。
-
事故によるむちうちは放置しても回復しますか?
-
むちうちを放置すると後遺症として残ってしまう場合があるため、整骨院へご相談ください。
-
医療機関と整骨院のどちらも通院することは可能ですか?
-
問題ありません。
整骨院へ通院していただき、定期的に医療機関の検査を受けることをおすすめします。
-
保険会社に整骨院の通院を認めてもらえない場合はどうすればいいですか?
-
医師の診断書を提出し、医師の承諾を得ていれば認められます。
認められない理由が不当な場合には、整骨院や弁護士へご相談ください。
-
交通事故のむちうちが後遺症になるとどうなりますか?
-
一定の症状が残ることになりますので、後遺障害等級認定を受けることをおすすめします。
-
保険会社に治療費の打ち切りを打診された場合、どうすればいいですか?
-
保険会社に治療費の打ち切りを打診された場合、どうすればいいですか?
-
保険会社へ提出する診断書は整骨院でも発行してもらえますか?
-
診断書は医師のみが発行できる書類なので、医療機関へご相談ください。
-
医療機関で受ける治療と整骨院で受ける施術はどのように違いますか?
-
医療機関の場合は薬剤で症状に対する治療を行いますが、整骨院では筋肉や血流、神経など痛みの根本へアプローチします。
-
医療機関の検査で異常なしといわれた場合でも施術を受けられますか?
-
何かしらの不調症状がある場合は施術を受けていただけます。
カウンセリングで詳しく症状についてご説明ください。
著者 Writer
- 蔵元 亮
- 資格:柔道整復師
生年月日:1994年2月17日
血液型:AB型
出身:神奈川県
趣味:ダーツ、カラオケ、ONE PIECE!
得意な施術:腰部はお任せください!
患者様へひとこと:
来院時も帰る際も笑顔になれるよう全力で施術させていただきます!
当院のご紹介
ABOUT US
伊勢佐木トータルケア整骨院
- 住所
-
〒231-0045
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7-148-5 HINODEビル 102
- 最寄駅
-
黄金町駅、阪東橋駅、関内駅
- 駐車場
-
目の前にあり
(提携してないため、埋まっていたらご利用できません。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ● |
15:00〜20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ | ■ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-325-7903
- LINE予約24時間受付